今年は暖冬予報も出ていますが、寒さが気になる季節に入ってきます。
日々、お客様の相談事、お悩み事をヒアリングしていますと、「結露が出る」「毎朝、結露を拭くのが日課」「窓の下にタオルを置いている」など、結露に関する悩みが多いことを感じます。
暖かい水蒸気をいっぱい含んだ空気が冷やされ、「飽和水蒸気量」を超えると余分な水蒸気が水に変わります。 これが結露の発生する仕組みで、乾いたグラスに冷えたビールを注いだ瞬間に水滴が付着するのもおなじ現象です。
■窓の結露を放置しておくと、どんなことが起きるのでしょうか
・窓ガラスやサッシの結露からカビが生える
窓の結露を放置したままにすると、カーテンが濡れてカビが生えやすくなります。せっかくきれいにした内装も、結露が原因ですぐに汚れてしまってはもったいないですよね。また、カビは見た目がよくないのはもちろんのことですが、アレルギーや病気の原因と言われているだけでなく、ダニの発生も引き起こしてしまいます。
カビもダニも、ぜん息・シックハウス症候群・アトピー性皮膚炎などの主要な原因物質と言われており、結露を放置することで様々な病気へのリスクが高まります。
・窓ガラス周辺の素材が傷む
窓ガラスが濡れたままだと、窓ガラスの周りのサッシや巾木、そして周辺の壁などが傷みやすいです。木造の家の場合、木材が傷めば家の寿命を縮める恐れもありますね。
窓の結露は外気と室内の温度差が大きい冬場を中心に発生しやすく、放置しているとカビの原因になります。こまめにふき取り、できるだけ窓の結露が発生しないように、日々の結露対策でダメージを防ぎましょう。
気になる方は、専門家に相談してはいかがでしょうか。
北洲リノベーションで断熱改修をされたお客様に、リノベーション後の暮らしがどう変化したか聞かせて頂くと、多くの方が以前より結露がなくなった、軽減した、と実感されています。
リノベーションというと、デザインのかっこよさや機能的な動線、間取りも大切ですが、長く健康的に暮らしていくためのリノベーションもお伝えするようにしています。
実際にリノベーション工事をしたモデルハウスをご用意しておりますので、お気軽にお越しください。
以上、【北洲リノベーション仙台】編集担当スタッフでした^^